浮遊する小舟

ものはっぱさんの、「浮遊する小舟」を弾かせていただきました。
写真では見づらいかもしれませんが…
面白いことに、最初は4/5、次に8/12、またすぐに8/7と拍子が移り変わっています。

変拍子は苦手なのですが、決して弾きづらいと感じることがなく、すんなりと手に馴染み弾く事ができました。

曲の中で♭の臨時記号がとても多いためか、和音の響きがどこか浮くような力を持っているように感じます。

これまで、ものはっぱさんの作品では「空梯子」を弾かせていただきましたが、どちらもタイトル通り、少し現実離れした情景が自然と湧いてくる素敵な曲でした。
piascoreにまだ弾いていない作品があるので、いつか弾いてみようと思います。




平野音楽教室

幼児から大人まで ピアノ音楽教室

0コメント

  • 1000 / 1000